暑い季節になってきましたね。
個人的にはコーヒーはホットが美味しいと思っているのですが、気温が30度を超えてくると、さすがにアイスが飲みたくなります。
市販のアイスコーヒーも各社から美味しいものが出ていますが、やはり自分で淹れたコーヒーが美味しいと感じます。嗜好品である以上、個人の主観的な感性で楽しむのが1番で、コーヒーというのは、その代表でもあります。
コーヒーに興味を持ち始めて、自分で豆を挽いて淹れるようになったけれど、アイスの時はどうやるんだっけ?という方にご参考としてもらうことを目的に記事を書いてみました。
私自身、コーヒーショップで働いているわけでもなく、趣味で自分のためだけに淹れている身なので、あくまでも参考としてアイスコーヒーの作り方をご紹介します。
基本はホットと同じでドリップ後に氷で冷やす
アイスコーヒーの作り方というテーマではありますが、ホットコーヒーを淹れる時とそんなに大きく手順は変わりません。
私の場合は、焙煎まではまだ手を出せていないので、焙煎済みの豆を挽くところから始めます。
挽いた豆をドリッパーにセットし、そこにお湯を注ぎ込んでコーヒーを抽出していきます。ここまではホットコーヒーと全く同じ手順です。
そうするとコーヒーサーバーに熱々のコーヒーが出来上がるのですが、それをコップに大量の氷を入れておいて、そこに注ぎ込み一気に冷やします。これだけです。簡単ですよね。
深煎りで細挽きがオススメ
作る手順は冷やすという手間が1つ加わるぐらいですが、2点だけ調整していることがあります。
1つが中煎りから深煎りで焙煎した豆を選ぶことで、もう1つが細挽きにすることです。
淹れたコーヒーを氷で冷やす形になるので、水分量が増えることになり、どうしても味が少し薄くなります。
薄めが好きな方ならちょうど良いかもしれませんが、アイスにした時もコーヒーの香ばしい風味や少し苦味を感じる深みを感じたいため、ホットの時より濃いめにコーヒーを抽出して、完成時の味・香りを調整するわけですね。
水出しも美味しい
もう1つの作り方として、水出しする方法もあります。
イメージは麦茶のようなティーパックを作って、それを水を入れたポットに加えて香りや味を出していくやり方です。
100均などに挽いたコーヒーの粉を入れるパックが売っているので、それを使っても良いですし、一旦粉をそのまま水に入れて、出来上がった頃に濾して飲んでも良いかと思います。
今回ご紹介した方法以外にも、色々なやり方で作ることが出来ると思います。
思い付いたものを試していく作業が趣味として楽しかったりもしますので、ぜひ色々試しながら楽しんでみてください。
コメント